徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 11818 | 担当教員名 | 原 貴史 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1・2年 |
---|
授業概要 |
---|
生体の恒常性維持のために、組織や細胞レベルでは、様々な分子を介した相互コミュニケーションが行われている。細胞膜受容体は、組織間や細胞間の相互コミュニケーションを担う生体分子の一つであり、これまでに様々な疾患との関連が明らかにされている。細胞膜受容体の生理機能の発揮には、受容体に特異的な生体内リガンドの結合と、下流のシグナル分子の活性化という過程が必要であり、この過程が障害されると、疾患の発症や病態の悪化に繋がる。従って、受容体に特異的に結合し機能を調節する化合物は、医薬品のシーズや薬理学的ツールとして利用され、現在臨床で使用されている医薬品にも細胞膜受容体を標的するものが数多く存在する。 他方、細胞膜受容体は今なお魅力的な治療標的と考えられており、創薬に向けた精力的な研究が展開されている。近年のゲノム情報を始めとする公共データベースの充実により、これらの情報が、受容体タンパク質の機能解析や、特異的リガンドの効率的な探索のために利用されており、これまでの古典的な薬理学的アプローチに加えて、いわゆるゲノム情報を用いた薬理ゲノミクス的な創薬アプローチとして展開されている。 本講義では、最初に細胞膜受容体とシグナル伝達について概論し、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)、受容体タンパク質の病態メカニズムとの関わり、公共データベースからの遺伝子情報やタンパク質構造情報の取得、化合物スクリーニングのin vitro、in silicoアプローチなどのゲノム薬理学的な創薬アプローチの基本的なプロセスについて解説する。さらに、シグナル伝達の異常に起因する疾患や治療薬についての最新情報と、それらの研究動向についても議論する。 |
到達目標 |
1 知識(理解) 医薬品の薬理作用の理解に欠かせない受容体やシグナル伝達の分野において、病態メカニズムや細胞の機能に関連する基本的な知識を理解すること。 2 態度(関心・意欲) 関連する分野のみならず、他分野の知識や最近の進展についても興味をもち、常に自分自信の分野との関連を理解すること。 3 技能(表現) データベースから遺伝子やタンパク質の発現情報を扱いながら、創薬への理解や応用に繋がる学問領域を理解すること。 4 思考・判断 学んだ知識を専門研究に応用すること、また最新の知識や情報を収集判断できるようになることを目指す。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 受容体(受容体薬理学の概要) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
【2】 | シグナル伝達(受容体と細胞内シグナル伝達の概要) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
【3】 | GPCRとシグナル伝達1(Gタンパク質共役型受容体とシグナル伝達について) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
【4】 | GPCRとシグナル伝達2(Gタンパク質を介さないシグナル伝達について) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
【5】 | 遺伝子データベース1(遺伝子データベースの概要について) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
【6】 | 遺伝子データベース2(遺伝子データベースの検索と情報の取得について) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
【7】 | 遺伝子データベース3(遺伝子データベースの検索と解析について) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
【8】 | 化合物スクリーニング1(化合物スクリーニングの概要について) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
【9】 | 化合物スクリーニング2(化合物スクリーニング系構築と実際) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
【10】 | 受容体タンパク質の構造(受容体タンパク質の構造情報と実例についての概要) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
【11】 | In silicoアプローチ(In silico手法を用いたリガンド探索について) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
【12】 | 薬理ゲノミクス1(脂質をリガンドとする受容体と薬) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
【13】 | 薬理ゲノミクス2(脂質をリガンドとする受容体と薬) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
【14】 | 総括1(受容体の最近のトピックスと展望) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
【15】 | 総括2(受容体の最近のトピックスと展望/論文紹介を含む) | 一斉講義形式およびディスカッション | 教科書、講義ノート、プリントで予習と復習を行う(各1時間)。 |
評価方法 |
---|
課題レポート(100%) レポート内容について、ディスカッションなどによりフィードバックを行う。 |
教科書 |
講義プリントや英語論文などを適宜使用する。 |
参考図書 |
英語論文など |
備考 |
---|
オフィスアワー 日時 月曜日 17:00-18:00, 水曜日 17:00-18:00 場所 24-1012 実務経験:なし |