![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 11834 | 担当教員名 | 吉岡 三郎 | 単位 | 12単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 1・2・3・4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 健康管理と適切な薬物療法に関する薬学的研究、地域医療(在宅医療・介護など)のかかえる問題に関する研究、酸化ストレスおよび抗酸化活性に関する検討などを通して、論理的に考え研究する能力や問題解決能力、論文作成能力を習得する。 |
| 到達目標 |
| 健康管理と適切な薬物療法の理解、地域医療(在宅医療・介護など)のかかえる問題の解析などを通して、論理的に考え研究する能力や問題解決能力のある人材養成(特に指導薬剤師、専門薬剤師)を行う。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 健康管理と適切な薬物療法に関する薬学的研究 | HbA1c値測定を通して「糖尿病予備軍」における健康管理状況の検討 | |
| 【2】 | 地域医療(在宅医療・介護など)のかかえる問題に関する研究 | 地域医療に含まれるへき地医療を自ら体験することにより、医療職間のチームワーク、医療福祉活動および地域ごとの特性について検討 | |
| 【3】 | 健康管理におけるサプリメントに関する検討 | サプリメントの使用状況等を調査・解析することにより、健康管理に対する関心度に及ぼす因子の検討 | |
| 【4】 | 酸化ストレスが関係すると考えられる疾患の検討 | 酸化ストレス等を測定・解析することにより、その疾患との関係性について検討 | |
| 評価方法 |
|---|
| 発表・討論・学会発表・英語論文作成と発表(60%)および研究に取り組む姿勢・態度(40%) |
| 教科書 |
| 適宜、英語論文など。 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| 医療薬学教室に配属される大学院生は本専門研究を取得することが必須となります。 |