![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 30107 | 担当教員名 | 吉田 昌裕 | 単位 | 4単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 1,2,3,4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 重要な生理活性を持つ微量化合物を範として創薬研究を行うためには、合成化学の力を借りて目的とする化合物を得なければならない。この講義では、標的化合物を如何に効率良く合成するか、について素反応の開発、方法論(合成戦略)の確立、さらに応用展開まで広範かつ緻密に解説する。また、活性天然物の探索法ならびに医薬品化学についても概説する。 |
| 到達目標 |
| 有機合成化学に関する論文を熟読し、内容の深奥を極め、的確に議論できる人材、さらに自身の実験研究内容についても総合的にまとめ、論理的に説明でき、討論の場でも的確な返答ができる能力のある人材および外国人研究者を適宜招請し英語での議論ができる国際性を身に着けた創薬研究者としての人材育成を目指す。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 新規合成反応の開発—1 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 【2】 | 新規合成反応の開発—2 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 【3】 | 新規合成反応の応用展開—1 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 【4】 | 新規合成反応の応用展開—2 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 【5】 | 生理活性天然物の全合成—1 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 【6】 | 生理活性天然物の全合成—2 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 【7】 | 生理活性天然物の全合成—3 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 【8】 | 遷移金属触媒反応—1 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 【9】 | 遷移金属触媒反応—2 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 【10】 | 遷移金属触媒反応の有機合成への応用—1 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 【11】 | 遷移金属触媒反応の有機合成への応用—2 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 【12】 | 研究内容発表・討論 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 【13】 | 研究内容発表・討論 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 【14】 | 研究内容発表・討論 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 【15】 | 薬化学研究の展望と総括 | 研究室内での討論および発表 | 研究内容のデータ整理,論文作成準備,文献検索 |
| 評価方法 |
|---|
| 内容発表,討論およびまとめ等で総合的評価 |
| 教科書 |
| 適宜 英語論文 |
| 参考図書 |
| 適宜 自身で選択 |
| 備考 |
|---|
| 薬化学教室に配属される大学院生は本演習科目を取得することが必須となります。 オフィスアワー:火曜日17:00〜18:00、木曜日17:00〜18:00 場所:21-0604 |