徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    職業指導

科目番号00044担当教員名白井 悟単位4単位
科目群専門必修・選択選択開講期通年 対象年次3年〜
授業概要
(授業目的・方針 等)
自分の適性を知り、能力に応じた仕事を通して、充実した人生を送るには、必ずしも易しいことではない。特に、終身雇用体系が崩壊し、能力主義が主流になりつつある我が国では、職業選択が人生の一生を決めかねない。
教教員免許取得を目指す者を対象として講義し、中・高校生に対して正しい職業観を身につけさせる職業指導・進路指導が行えるように必要な知識、指導方法、実践的活動等について学習する。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション、キャリアライフ  
【2】高等学校の進路指導の概念と意義  
【3】就労意識と就業状況の変化とその対応  
【4】産業経済と雇用情勢の現状と課題(その1)  
【5】産業経済と雇用情勢の現状と課題(その2)  
【6】青年の進路意識と問題点、ミスマッチ、NEET  
【7】キャリア・エデュケーションの推移と目標  
【8】望ましい職業観・勤労観の育成  
【9】高校生気質とフリータ・ニート急増の現状と課題(その1)  
【10】高校生気質とフリータ・ニート急増の現状と課題(その2)  
【11】進路指導の諸活動(その1)キャリアガイダンス  
【12】スペシャリストをめざして  
【13】高等学校の進路指導の歴史と現状  
【14】進路指導の諸活動(その2)インターンシップ  
【15】まとめ、前期試験と自己評価  
【16】雇用情勢の把握と職業指導  
【17】職業教育の充実「ものづくりをとおして、人づくり」  
【18】高校生の職業理解の現状と職業観育成  
【19】生徒の個性を生かす進路指導  
【20】進路指導の諸活動(その3)進路ノートの活用と個人理解  
【21】進路指導の計画と実践(その2)  
【22】自己の適性と進路  
【23】高校生の就職問題に関する諸問題  
【24】保護者・地域社会・進路先等との連携  
【25】進路指導の評価  
【26】職業選択の現実  
【27】進路指導の今後の課題  
【28】職業ストレスと健康  
【29】労働諸機関の職業指導  
【30】まとめと自己評価  
評価方法
小テスト・定期試験、ノート、課題提出、学習態度による総合評価
教科書
必要に応じてプリントを利用する
参考図書
「進路指導の理論と実践」著:小竹正美・山口政志・吉田辰雄 日本文化科学社
備考