![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00130 | 担当教員名 | 後藤 益雄 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 三相交流と電力系統について理解した後、半導体と回路素子の基本機能について十分理解させ、電力用半導体素子を利用した交流-直流、直流-交流および直流-直流電力変換器の変換効率や主要なメカニズムについて解説し電力制御についての知識を習得させる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 三相交流と電力系統 | ||
| 【2】 | パワーエレクトロニクスの発展史、応用分野 | ||
| 【3】 | パワー半導体デバイスの基本特性 | ||
| 【4】 | 単相半波整流回路 | ||
| 【5】 | いろいろな単相整流回路 | ||
| 【6】 | 三相半波・三相全波整流回路 | ||
| 【7】 | 位相制御整流回路(単相回路) | ||
| 【8】 | 位相制御整流回路(三相回路) | ||
| 【9】 | サイクロコンバータの基本原理 | ||
| 【10】 | 直流チョッパ回路(降圧形) | ||
| 【11】 | 直流チョッパ回路(昇圧形) | ||
| 【12】 | インバータの基本原理 | ||
| 【13】 | インバータの各種方式と特性及び応用分野 | ||
| 【14】 | 歪み波形の電圧・電流・電力の取扱い方法 | ||
| 【15】 | 定期試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験の成績70%、演習問題の評点20%、出席状況10%の配分で評価する。 |
| 教科書 |
| インターユニバーシティ IU「パワーエレクトロニクス」堀 孝正 編著 オーム社、 定価(本体2300円) |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| |