![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 23665 | 担当教員名 | 三橋 邦宏 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 3D-CADソフトSolidWorksを活用して,JPSAが認定する「3次元CAD利用技術者」試験に臨む知識・技能を学習する.これを利用したソーラーカーの設計などの具体的設計法についても学ぶ. |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 3次元CADのガイダンス | ||
| 【2】 | 部品とアセンブリー | ||
| 【3】 | 3次元の2次元図面化,Autocad図面の取り込み | ||
| 【4】 | 回転フィーチャとスイープフィーチャの作図演習 | ||
| 【5】 | ロフトフィーチャによるノミの作成 | ||
| 【6】 | フィレットフィーチャによるノブの作図 | ||
| 【7】 | パターンフィーチャによるマイクロホンハウジングの作図 | ||
| 【8】 | サーフィスによるノズルの作図 | ||
| 【9】 | 3Dスケッチによる網棚の作図 | ||
| 【10】 | 板金によるケースの作図 | ||
| 【11】 | 3Dスケッチによる工業デザイン | ||
| 【12】 | 設計テーブルの利用法 | ||
| 【13】 | アセンブリー,合致による部品の組み立て | ||
| 【14】 | マルチボディ作図 | ||
| 【15】 | 課題設計(ソーラーカーボディなど) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 各ステップの設計図面 |
| 教科書 |
| Solid Worksチュートリアル,本学作成のマニュアル, |
| 参考図書 |
| 本学作成のオリジナル配布資料 |
| 備考 |
|---|