徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    工業科教育法Ⅰ

科目番号28338担当教員名白井 悟単位2単位
科目群資格必修・選択必修開講期前期 対象年次3年
授業概要
(授業目的・方針 等)
工業科の教員としての基本的な知識と態度の養成をめざし、工業教育の歴史やカリキュラム
編成 ・教科教育の法的変遷や学習の理論等を述べる。また、具体的な指導案を作成し、
指導方法につい て実習する。また、新学習指導要領についてその特徴を述べ、教員採用へ
の対応をする。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】教育とあるべき教師像  
【2】工業教育の理念と社会的役割  
【3】教員の使命と服務  
【4】工業教育の歴史と役割(その1)  
【5】工業教育の歴史と役割(その2)  
【6】生きる力を育む教育課程  
【7】学習と学習指導の原理  
【8】新学習指導要領の概説(その1)  
【9】新学習指導要領の概説(その2)  
【10】カリキュラム編成とその方法  
【11】将来のスペシャリストをめざして  
【12】教育実習の意義と実践  
【13】学習指導案の作成と生徒理解(その1)  
【14】教育方法と評価  
【15】まとめとレポ-ト作成  
評価方法
講義中に行う小テスト及び出席状況、レポ-ト等による
教科書
「高等学校学習指導要領」 520円 文部科学省 「高等学校学習指導要領解説」工業編 1,200円 実教出版
参考図書
必要に応じたプリント
備考