![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 33417 | 担当教員名 | 瀬島 靖彦 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) この科目は、身体運動が人間の身体諸機能に与える影響を理論と実践から理解するものである。 授業内容は、講義と実技からなり、講義では、自己の体力水準を把握・評価し、身体機能のメカ ニズムの概略を理解する。実技では、各種スポーツを行うことにより、スポーツができる楽しさを知り、 身体活動量を増大させることによって、自己の体力水準の保持増進を目指す。 希望者には、 心拍数測定計および万歩計を用いて、実技時間中の各自の運動量や運動負荷を測定する。また、 学内トレーニング場を使ったトレーニングメニューの作成も希望者に対して行う。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 授業ガイダンス(身体を動かすということ) | ||
| 【2】 | 形態・体力測定 | ||
| 【3】 | 実技(集団スポーツ) | ||
| 【4】 | 実技(集団スポーツ) | ||
| 【5】 | 実技(集団スポーツ) | ||
| 【6】 | 競技会(集団スポーツ) | ||
| 【7】 | 実技(個人スポーツ、バドミントン・卓球・硬式テニス・フィットネストレーニングから選択) | ||
| 【8】 | 実技(個人スポーツ) | ||
| 【9】 | 実技(個人スポーツ) | ||
| 【10】 | 実技(個人スポーツ) | ||
| 【11】 | 競技会(個人スポーツ) | ||
| 【12】 | 教室講義(運動とからだの仕組み、働き) | ||
| 【13】 | 教室講義(運動不足と疾病) | ||
| 【14】 | 教室講義(トレーニングと体力変化) | ||
| 【15】 | 教室講義(大学生からの身体運動) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席状況、筆記試験、学習態度等 |
| 教科書 |
| 若い時に知っておきたい運動・健康とからだの秘密 田口貞善・山地啓司編著 近代科学社 2,400円+税 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|