![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34511 | 担当教員名 | 石田 定文 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 設計製図の基礎となる「立体をどう図面に表現するか」を学習する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 図の書き方と平面図形 | ||
| 【2】 | 立体の構成要素とその主投影 | ||
| 【3】 | 〃 | ||
| 【4】 | 副投影図 | ||
| 【5】 | 副投影図とその応用 | ||
| 【6】 | 立体の交わり-切断・相貫 | ||
| 【7】 | 切断の演習 | ||
| 【8】 | 相貫の演習 | ||
| 【9】 | 平行展開法-円柱の展開と演習 | ||
| 【10】 | 扇状展開法-円錘の展開と演習 | ||
| 【11】 | 三角形展開法と演習 | ||
| 【12】 | 曲面の分類、直軸測投影図 | ||
| 【13】 | 斜軸測投影図、透視投影図 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 授業態度、演習問題の提出 |
| 教科書 |
| 工学基礎 図学と製図[新訂版]磯田浩、鈴木賢次郎 (サイエンス社)1480円 |
| 参考図書 |
| 展開板取りの実際(理工学社) |
| 備考 |
|---|
| 石田・真田の2名が担当する。 |