![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 30777 | 担当教員名 | 三野 正幸 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 21世紀は.光を用いた情報処理が技術の中心になると予想される.光通信,画像情報,光メモリ,光集積回路,レーザプリンタなどがその例である.本科目ではそれらを理解するのに必要な光に関する基礎的な事柄を学習する.実物,現象を見せるようにし,理解を深めるために演習も行う. |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 光情報工学の重要性 | ||
| 【2】 | 光とは | ||
| 【3】 | 反射・屈折 | ||
| 【4】 | 全反射 | ||
| 【5】 | レンズ | ||
| 【6】 | レンズの公式 | ||
| 【7】 | レンズの公式の使い方演習1 | ||
| 【8】 | レンズの公式の使い方演習2 | ||
| 【9】 | 光波の干渉・干渉計 | ||
| 【10】 | 反射防止膜・干渉フイルタ | ||
| 【11】 | ホログラフィ | ||
| 【12】 | 光情報システム | ||
| 【13】 | インパルス応答 | ||
| 【14】 | 空間周波数 | ||
| 【15】 | 伝達関数 | ||
| 【16】 | 期末試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 期末定期試験:70%,授業中の演習・宿題などの提出物:30%. |
| 教科書 |
| 「光情報工学の基礎」 吉村武晃著 コロナ社 3,000円 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|