徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 31173 | 担当教員名 | 白井 悟 | 単位 | 4単位 |
---|
科目群 | 資格 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 3年〜 |
---|
授業概要 |
---|
(授業目的・方針 等) 自分の適性を知り、能力に応じた仕事を通して、充実した人生を送るには、必ずしも易しい こと ではない。特に、終身雇用体系が崩壊し、能力主義が主流になりつつある我が国では、 職業選択が人生の一生を決めかねない。 本講義では、時代とともに変化する職業観や適性を 知るために、青少年期の進路選択の指 針となる各事項について、その指導方法、課題、実践 的活動について学習を進める。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | オリエンテーション、キャリアライフ | ||
【2】 | 高等学校の進路指導の意義 | ||
【3】 | 高等学校の就労意識・就業状況の概要 | ||
【4】 | 産業経済と雇用情勢の現状 | ||
【5】 | 青年の進路意識と問題点、ミスマッチ、NEET | ||
【6】 | キャリア・エデュケーションの推移と目標 | ||
【7】 | 望ましい職業観・勤労観の育成 | ||
【8】 | 「ものづくりを通して、人づくり」 | ||
【9】 | 進路指導の諸活動(その1)キャリアガイダンス | ||
【10】 | スペシャリストをめざして | ||
【11】 | 高等学校の進路指導の歴史と現状 | ||
【12】 | 進路指導の計画と実践(その1)進路ノートの活用 | ||
【13】 | 指導法と模擬HR活動 | ||
【14】 | 進路指導の諸活動(その2)インターンシップ | ||
【15】 | まとめ、前期試験と自己評価 | ||
【16】 | 進路指導の組織と運営 | ||
【17】 | 生徒の個性を生かす進路指導 | ||
【18】 | 進路指導の諸活動(その3)個人理解 | ||
【19】 | 情報の活用法 | ||
【20】 | 進路指導の計画と実践(その2) | ||
【21】 | 適性検査等の活用法 | ||
【22】 | 自己の適性と進路 | ||
【23】 | 進路指導の計画と実践(その3) | ||
【24】 | 保護者・地域社会・進路先等との連携 | ||
【25】 | 進路指導の評価 | ||
【26】 | 職業選択の現実 | ||
【27】 | 進路指導の今後の課題 | ||
【28】 | 職業ストレスと健康 | ||
【29】 | 労働諸機関の職業指導 | ||
【30】 | まとめ、後期試験と自己評価 |
評価方法 |
---|
小テスト・定期試験、ノート、学習態度による総合評価 |
教科書 |
必要に応じてプリントを利用する SPIウイニングラン、就職試験情報研究会編、1ツ橋書店 |
参考図書 |
「進路指導の理論と実践」著:小竹正美・山口政志・吉田辰雄 日本文化科学社 |
備考 |
---|