![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 31226 | 担当教員名 | 斎藤 紀彦 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 経営活動の種々の問題を解決する1つの手法であるオペレーションズ・リサーチの基 礎的なことを学ぶ.身近で理解しやすい事例を使い,線形計画法,日程計画を取りあげる.具体的な数値例についてMicrosoft Excelを使って演習を行う. |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 計画工学の開講に当たって,ORとはなにか | ||
| 【2】 | 線形計画法の問題の定式化 | ||
| 【3】 | 最大化問題のグラフ解法 | ||
| 【4】 | 最大化問題のソルバーによる解法 | ||
| 【5】 | 最小化問題のグラフ解法 | ||
| 【6】 | 最小化問題のソルバーによる解法 | ||
| 【7】 | 輸送問題のソルバーによる解法1 | ||
| 【8】 | 輸送問題のソルバーによる解法2 | ||
| 【9】 | 日程計画とは | ||
| 【10】 | アローダイアグラム | ||
| 【11】 | プロジェクトの開始と完了 | ||
| 【12】 | 最早結合点時刻,最遅結合点時刻の計算,クリテイカルパス | ||
| 【13】 | PERT計算表の作成1 | ||
| 【14】 | PERT計算表の作成2 | ||
| 【15】 | 試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 授業途中の演習課題の成績と期末試験の成績を併せて総合評価する. |
| 教科書 |
| ExcelによるOR演習,藤田勝康著,日科技連出版,\2,200 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|