![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 33186 | 担当教員名 | 菊池 浩三 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| データベースの設計・管理・運用までのデータベースの基本部分を学習する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 講義の全体像の概略についての説明 | ||
| 【2】 | データベースの設計。3種のデータモデル、3層スキーマ。 | ||
| 【3】 | データの正規化 | ||
| 【4】 | データベースの操作の基本の学習 | ||
| 【5】 | SQL言語の学習(1) データベースのテーブルとビュー等 | ||
| 【6】 | SQL言語の学習(2) 照会処理等 | ||
| 【7】 | SQL言語の学習(3) 副照会処理等 | ||
| 【8】 | SQL言語関連の演習問題を解く練習をする。 | ||
| 【9】 | データベースマネージメントシステムの学習 | ||
| 【10】 | DBMSの中で重要な制御機能、特にリカバリについて学習する。 | ||
| 【11】 | 企業で実際に活用している各種システムの学習 | ||
| 【12】 | データベースを実施に稼動させる場合の性能設計、信頼設計、経済設計などの学習。 | ||
| 【13】 | 少し複雑な問題を解いて理解を深める。 | ||
| 【14】 | 全体の総復習を行い、理解を深める。 | ||
| 【15】 | 試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 平常点:20点、レポート:20点、試験:60点 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 基本情報技術者テキストNo.5 データベース技術 コンピュータ・エージ社 ISBN:4-87566-328-5 2,100 |
| 備考 |
|---|