![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34492 | 担当教員名 | 斎藤 紀彦 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| コンピュータは有限構造であり,コンピュータシステムの設計,コンピュータシステムの活用などには,その基礎となる有限系の数学”離散数学”が必要である.論理・集合・関係・写像グラフなど離散数学の概念の基礎を学ぶ. |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 開講に当たって | ||
| 【2】 | 論理 | ||
| 【3】 | 命題 | ||
| 【4】 | 命題関数 | ||
| 【5】 | 集合 | ||
| 【6】 | 集合演算 | ||
| 【7】 | 関係 | ||
| 【8】 | 同値関係 | ||
| 【9】 | 半順序関係 | ||
| 【10】 | 写像 | ||
| 【11】 | 逆写像・写像の合成 | ||
| 【12】 | グラフ理論 | ||
| 【13】 | 道と閉路 | ||
| 【14】 | 木と最小全域木 | ||
| 【15】 | 試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 授業途中の小テスト,宿題などの成績と期末試験の成績を併せて総合評価をする. |
| 教科書 |
| 離散数学,恵羅 博 他,横浜図書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|