![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00021 | 担当教員名 | 落合 正宏 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 4年 |
---|
授業概要 |
---|
(授業目的・方針 等) 染料・香料・プラスチックから医薬品,生体組織に至るまで,有機物質は我々の日常生活に深く関わっている。これらの物質の性質,構造,合成法を学習する事は有機化学工業,環境化学,生命科学の理解に役立つ。有機化学Aでは主に脂肪族有機化合物を扱い、危険物取扱者免状甲種の取得をめざす。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 有機化学の基礎・無機化学との相違 | ||
【2】 | 脂肪族炭化水素 1 命名法 | ||
【3】 | 脂肪族炭化水素 2 炭化水素−1 | ||
【4】 | 脂肪族炭化水素 3 炭化水素−2 | ||
【5】 | 脂肪族炭化水素 4 アルコール | ||
【6】 | 脂肪族炭化水素 5 アルデヒド・エーテル | ||
【7】 | 脂肪族炭化水素 6 ケトン・酸・エステル | ||
【8】 | 芳香族炭化水素 1 ベンゼン環・命名法 | ||
【9】 | 芳香族炭化水素 2 ベンゼン環 | ||
【10】 | 芳香族炭化水素 3 ベンゼン環への置換−1 | ||
【11】 | 芳香族炭化水素 4 ベンゼン環への置換−2 | ||
【12】 | 芳香族炭化水素 5 複雑な化合物 | ||
【13】 | 個々の有機化合物の性質 1 特殊引火物 | ||
【14】 | 個々の有機化合物の性質 2 石油類 | ||
【15】 | 個々の有機化合物の性質 3 その他の化合物 | ||
【16】 | 総括と総合評価 |
評価方法 |
---|
期末試験、講義時の演習、受講態度等を総合評価する。遅刻、欠席は総合評価時に重要なポイントとなる。 |
教科書 |
参考図書 |
備考 |
---|
化学系15単位を取得しているか受験資格を満たしている学生は、香川(6月)、徳島(7月)に行われる危険物取扱者免状甲種試験を受験することが望ましい。 |