![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00101 | 担当教員名 | 後藤 益雄 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 4年 |
---|
授業概要 |
---|
(授業目的・方針 等) 三相交流と電力系統の概要を理解した後、電気機器として変圧器・誘導機・同期機・直流機など回転機の動作原理並及びその使用法(始動方法、速度制御等)について講義を行う。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 三相交流と電力系統 | ||
【2】 | 変圧器の原理,理想変圧器 | ||
【3】 | 単相変圧器,三相変圧器、単巻変圧器 | ||
【4】 | 磁界中の導体に働く力と起電力 | ||
【5】 | 回転磁界と誘導電動機 | ||
【6】 | 誘導電動機の始動方法 | ||
【7】 | 誘導電動機の速度制御法 | ||
【8】 | 同期発電機,同期電動機 | ||
【9】 | 直流電動機の動作原理 | ||
【10】 | 分巻電動機 | ||
【11】 | 直巻電動機 | ||
【12】 | 直流電動機の始動方法 | ||
【13】 | 交流整流子機の構造と動作原理、応用分野 | ||
【14】 | 演習問題の解説と復習 | ||
【15】 | 定期試験 |
評価方法 |
---|
筆記試験の成績70%、演習問題の評点20%、出席状況10%の配分で評価する。 |
教科書 |
選定中 |
参考図書 |
備考 |
---|
|