![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 23753 | 担当教員名 | 小山 健 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 製造業では、顧客の欲しいものをタイムリーに作って供給できないと生き残れない。多くの材料・部品を投入し、機械をムダなく動かし、作業者を配置し、停滞することなく、納期通りに生産するのは容易ではない。本講義では、実際の工場をイメージし、実務経験を交えながら講述し、生産管理を行う技術・手法を学ばせる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション:工場とは、生産とは | ||
| 【2】 | 企業経営と生産活動に関するシステム全体 | ||
| 【3】 | 生産における意思決定の概要と使用される手法 | ||
| 【4】 | 製品種別と生産システム:注文生産と見込み生産 | ||
| 【5】 | 生産システムの柔軟性の概念と柔軟性の確保 | ||
| 【6】 | 生産管理の基本機能:製品設計から出荷まで | ||
| 【7】 | 生産管理の役割:IE手法 | ||
| 【8】 | 生産管理に関連する需要予測と実際の手法 | ||
| 【9】 | 在庫の機能と種類、在庫関連費用の最適化 | ||
| 【10】 | 経済的発注量と安全在庫量 | ||
| 【11】 | 長期生産計画の目的と運用 | ||
| 【12】 | 短期生産計画の目的と運用 | ||
| 【13】 | 生産統制の概念と役割 | ||
| 【14】 | 生産計画と実績差異の検出方法と対策方法 | ||
| 【15】 | 大規模プロジェクトの計画と統制(PERT, CPM) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験により評価する。出席状況を考慮する。 |
| 教科書 |
| 「改訂版生産管理システム入門」 坪根斉 工学図書 1,800円 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|