![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 27056 | 担当教員名 | 多田 哲生 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 我々はすでにIT社会の中で生活している。IT技術は情報技術を核として多面的に発展している。本講義では、IT技術の中核である情報科学理論、コンピュータの構造、情報処理の基本について講述し、コンピュータプログラム作成アルゴリズム、プログラム作成を行う。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 社会と情報科学の関わり | ||
| 【2】 | 情報化社会の進展 | ||
| 【3】 | コンピュータの基本機能と操作 | ||
| 【4】 | CPUの動作原理と記憶機能 | ||
| 【5】 | 数の2進数表現 | ||
| 【6】 | 文字・画像の2進数表現 | ||
| 【7】 | 補数とその役割 | ||
| 【8】 | 補数演算 | ||
| 【9】 | 論理演算の基礎 | ||
| 【10】 | 論理回路の基礎 | ||
| 【11】 | 基本・応用ソフトウェア | ||
| 【12】 | コンピュータ計算のアルゴリズム | ||
| 【13】 | プログラム作成の基礎 | ||
| 【14】 | プログラム作成の実際 | ||
| 【15】 | プログラム作成の応用問題 | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート、小テスト、出席状況、定期試験等により、総合判定する。 |
| 教科書 |
| 「情報科学」 徳島文理大学情報科学研究会 徳島文理大学 1500円 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|