![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 27508 | 担当教員名 | 小山 健 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 本授業は、2年次の「水処理工学」、「環境管理工学」、「廃棄物処理工学」、3年次「環境計画工学」に関連する水質関係公害防止管理者国家試験問題の演習を行う。このため、原則として、上述の科目を履修した学生が受講することが望ましい。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション:水質汚濁の現状と発生源・演習 | ||
| 【2】 | 水質汚濁の機構・演習 | ||
| 【3】 | 水質汚濁の影響・演習 | ||
| 【4】 | 汚水等処理計画・演習 | ||
| 【5】 | 物理的水処理法・演習 | ||
| 【6】 | pH調節、酸化と還元・演習 | ||
| 【7】 | 活性炭吸着・演習 | ||
| 【8】 | イオン交換等処理・演習 | ||
| 【9】 | 活性汚泥法・演習 | ||
| 【10】 | 嫌気性処理法・演習 | ||
| 【11】 | 窒素・りん除去法・演習 | ||
| 【12】 | 環境基本法・演習 | ||
| 【13】 | 水質汚濁防止法・演習 | ||
| 【14】 | 公害防止管理者法・演習 | ||
| 【15】 | 総合演習 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験により評価するが、演習成績を加味する。出席状況を考慮する。 |
| 教科書 |
| 「新・公害防止の技術と法規2006 水質編」 公害防止の技術と法規編集委員会 丸善 7,000円(2年次使用テキスト、他授業科目にも使用) 「平成16〜18年度水質関係・主任管理者公害防止管理者国家試験問題 正解とヒント」 (社)産業環境管理協会 丸善 3,400円(他の科目にも使用) |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|