![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 27528 | 担当教員名 | 多田 哲生 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 環境問題は、自動車の排気ガスと大気汚染、生活排水と河川の汚れなど、原因と結果の関係を知る必要が多い。また、測定データの処理も重要である。本講義では、データ処理の基本、品質管理手法、実験の効果的な実施方法について、電卓計算法を含めて習得させる。電卓(メモリ、機能付き)が必要。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 推測統計とは | ||
| 【2】 | 品質管理手法概要、パレート図 | ||
| 【3】 | 特性要因図、チェックシート | ||
| 【4】 | ヒストグラムの作成と使い方 | ||
| 【5】 | 平均点、標準偏差 | ||
| 【6】 | 母平均と母分散の推定 | ||
| 【7】 | 相関関係、散布図 | ||
| 【8】 | 直線回帰 | ||
| 【9】 | 重回帰と重相関 | ||
| 【10】 | 直交表と実験計画 | ||
| 【11】 | 直交表による実験データ解析 | ||
| 【12】 | 確率分布と推測 | ||
| 【13】 | 抜取検査 | ||
| 【14】 | 管理図 | ||
| 【15】 | 推測統計の新しい手法 | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート、小テスト、出席状況、定期試験等により、総合判定する。 |
| 教科書 |
| 「信頼性技術入門」 小山、松本、(財)日本規格協会、2300円 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|