![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 30949 | 担当教員名 | 佐藤 一石 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等)現在、高分子は身の回りに溢れており、衣服、自動車、医療用具、生活製品、産業用資材などの原料として用いられ、衣、食、住すべてにおいて使用されている。この講義は、高分子材料の入門と位置づけ、高分子とは何かを学習し、演習を通しさらに理解を深める。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 高分子とは | ||
| 【2】 | 高分子の構造−1 | ||
| 【3】 | 高分子の構造−2 | ||
| 【4】 | コポリマー | ||
| 【5】 | 立体構造と高分子の性質 | ||
| 【6】 | 高分子の集まった形 | ||
| 【7】 | 高分子材料の強さ−1 | ||
| 【8】 | 高分子材料の強さ−2 | ||
| 【9】 | 高分子の3態 | ||
| 【10】 | 粘弾性体 | ||
| 【11】 | 高付加価値材料 | ||
| 【12】 | 高分子材料の成形−1 | ||
| 【13】 | 高分子材料の成形−2 | ||
| 【14】 | まとめ | ||
| 【15】 | 評価試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験、受講態度、出席率による評価 |
| 教科書 |
| 「高分子を学ぼう−高分子材料入門−」横田健二著 化学同人 |
| 参考図書 |
| 「高分子科学の基礎」 東京化学同人 高分子学会編 「新高分子化学序説」 伊勢、今西、川端、砂本、東村、山川、山本著 化学同人 |
| 備考 |
|---|