![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 33302 | 担当教員名 | 山西 康弘 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等)化石燃料消費、排気ガスによる大気汚染問題など、自動車が環境に及ぼす影響は大きい。ここでは、自動車の構造を理解し、環境への負荷を低減する方法について講義をする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション | ||
| 【2】 | 車の基本的なメカニズム、エンジンについての基礎知識 | ||
| 【3】 | エンジン本体、ピストンおよび回転部分 | ||
| 【4】 | バルブ機構と作動、潤滑装置と冷却装置 | ||
| 【5】 | 燃料装置、吸排気装置 | ||
| 【6】 | エンジンの新技術と次世代の動力 | ||
| 【7】 | 電気装置と照明装置 | ||
| 【8】 | 自動車の性能 | ||
| 【9】 | エンジン搭載位置と駆動輪の関係 | ||
| 【10】 | クラッチ | ||
| 【11】 | マニュアルトランスミッション | ||
| 【12】 | オートマチックトランスミッション | ||
| 【13】 | プロペラシャフトとディファレンシャル、4WD | ||
| 【14】 | ステアリング機構、サスペンション | ||
| 【15】 | タイヤ・ホイール、ブレーキ | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート |
| 教科書 |
| 図解でわかるクルマのメカニズム 橋田 卓也 山海堂 1500円 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|