![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34713 | 担当教員名 | 水野 貴之 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等)化学Aで学んだことをもとに無機化学の基礎を学ぶ。特に、無機物質、元素の性質を中心に学習する。周期表と元素の性質について基本的な知識を身につける。また、ナノ物質工学科で必要とする最低限の無機化学の知識を身につけ、定量計算等の演習も行う。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 原子の構造と元素の性質 | ||
| 【2】 | 化学結合と結晶構造1 | ||
| 【3】 | 化学結合と結晶構造2 | ||
| 【4】 | 典型元素(水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属) | ||
| 【5】 | 典型元素(炭素、窒素、酸素属) | ||
| 【6】 | 典型元素(ハロゲン、希ガス) | ||
| 【7】 | 酸と塩基、性質と種々の計算1 | ||
| 【8】 | 酸と塩基、性質と種々の計算2 | ||
| 【9】 | 錯体とキレート1 | ||
| 【10】 | 錯体とキレート2 | ||
| 【11】 | 酸化還元と滴定の計算 | ||
| 【12】 | 典型元素1 | ||
| 【13】 | 典型元素2 | ||
| 【14】 | 典型元素3 | ||
| 【15】 | 期末試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 成績は出席点・小テスト・レポート(40%)と期末試験(60%)の成績をこの割合で配分し、総合的に判断する。 |
| 教科書 |
| 無機化学概論 小倉興太郎 丸善 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| ナノ物質工学科に所属する学生は全員受講することが望ましい。 |