![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34717 | 担当教員名 | 杉原 茂雄 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 染料。香料。プラスチックから医薬品,生体組織に至るまで,有機物質は我々の日常生活に深く関わっている。これらの物質の性質,構造,合成法を学習する事は有機化学工業,環境化学,生命科学の理解に役立つ。有機化学Bでは主に芳香族有機化合物の構造と反応および立体化学を学習する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ベンゼンの構造と共鳴安定化 | ||
| 【2】 | 芳香族化合物の構造と性質 | ||
| 【3】 | 芳香族求電子置換反応−ハロゲン化とFriedel-Crafts反応 | ||
| 【4】 | 芳香族求電子置換反応における置換基の配向性と反応性 | ||
| 【5】 | 芳香族の酸化と複素環式芳香族化合物の反応 | ||
| 【6】 | 芳香族有機合成化学 | ||
| 【7】 | 立体化学:分子のキラリティと対掌性 | ||
| 【8】 | 光学活性とパスツールの光学分割 | ||
| 【9】 | R,S立体配置表示法 | ||
| 【10】 | ジアステレオマーとメソ化合物 | ||
| 【11】 | ラセミ体分割と反応の立体化学 | ||
| 【12】 | ハロゲン化アルキルの製法とGrignard反応 | ||
| 【13】 | ハロゲン化アルキルのSN2置換反応 | ||
| 【14】 | ハロゲン化アルキルのSN1置換反応と溶媒効果 | ||
| 【15】 | ハロゲン化アルキルのE1,E2脱離反脳 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験、レポート |
| 教科書 |
| 「マクマリー有機化学概説」伊東椒・児玉三明訳、東京化学同人 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|