授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | デバイスモデル モデル化の手法、ダイオードのモデル、バイポーラトラスタモデル | | |
【2】 | MOSDFETのモデル 大信号モデル、小信号モデル、高周波モデル | | |
【3】 | マクロモデル 微分器、積分器、OPアンプモデル、シュミットトリガ回路 モデル | | |
【4】 | 小信号解析 節点解析とスタンプ、修正節点解析 | | |
【5】 | 回路方程式の解法 ガウスの消去法、LU分解法、ピボット選択、緩和法、シミュレーション | | |
【6】 | 過渡解析 数値積分法(1段数値積分法(ルンゲクッタ法)、多段数値積分法) | | |
【7】 | アダムス・バシュフォース法、アダムス・ムルトン法、ギアー法 | | |
【8】 | 各種数値積分法の比較と予測子ー修正子アルゴリズム、可変ステップサイズ法、回路解析への応用 | | |
【9】 | 数値積分法の安定性 A安定、アダムス・バシュフォース法、アダムス・ムルトン法、ギアー法 | | |
【10】 | 多段数値積分法の離散化モデル 回路解析への応用、波形緩和法によるVLSI回路の解析 | | |
【11】 | 直流解析 動作点解析、ニュートン・ラフソン法、ニュートンの等価回路 | | |
【12】 | 解曲線追跡法を用いた直流解の求解法 弧長法、後退差分公式、解曲線追跡回路 | | |
【13】 | ホモトピー法 ニュートン・ホモトピー法、定点ホモトピー法、線形ホモトピー法、シミュレーション | | |
【14】 | 定常振動解析 時間領域での解法、周波数領域での解法、調波平衡法 | | |
【15】 | 伝送回路の解析 回路方程式、伝送線路モデル、数値ラプラス逆変換、シミュレーション | | |