徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    計算機工学特論 (Advanced Computer Engineering)

科目番号30005担当教員名山本 由和単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次1,2年
授業概要
デザインパターンは,計算機を利用するためのソフトウェアを設計するために基本となる考え方である.本講義では,ソフトウェアの設計についての基礎的知識と抽象化プログラミングを習得し,デザインパターンについての解説を行う.
到達目標
1.ソフトウェアの設計と抽象化プログラミングに関する基本的な専門用語の意味を述べることができる.(知識)
2.デザインパターンを応用したソフトウェアの設計と実装を理解する.(技能)
3. ソフトウェア設計においてデザインパターンを利用することの利点を説明できる.(思考)
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】UMLとデザインパターンの紹介講義【復習】詳細は,授業中に指定される
【2】Itarator, Adapter講義【予習】テキスト熟読1~30ページ
【復習】詳細は,授業中に指定される
【3】Template Method講義【予習】テキスト熟読31~44ページ
【復習】詳細は,授業中に指定される
【4】Factory Method講義【予習】テキスト熟読45~56ページ
【復習】詳細は,授業中に指定される
【5】SIngleton, Protptype講義【予習】テキスト熟読57~80ページ
【復習】詳細は,授業中に指定される
【6】Builder講義【予習】テキスト熟読81~95ページ
【復習】詳細は,授業中に指定される
【7】Abstract Factory講義【予習】テキスト熟読95~120ページ
【復習】詳細は,授業中に指定される
【8】Bridge講義【予習】テキスト熟読121~135ページ
【復習】詳細は,授業中に指定される
【9】Strategy講義【予習】テキスト熟読135~150ページ
【復習】詳細は,授業中に指定される
【10】Composite講義【予習】テキスト熟読153~168ページ
【復習】詳細は,授業中に指定される
【11】Decorator講義【予習】テキスト熟読169~188ページ
【復習】詳細は,授業中に指定される
【12】Visitor講義【予習】テキスト熟読189~208ページ
【復習】詳細は,授業中に指定される
【13】Chanin of Responsibility講義【予習】テキスト熟読209~222ページ
【復習】詳細は,授業中に指定される
【14】Facade講義【予習】テキスト熟読223~236ページ
【復習】詳細は,授業中に指定される
【15】Mediator講義【予習】テキスト熟読237~254ページ
【復習】詳細は,授業中に指定される
評価方法
定期試験,演習問題,出席状況を下記の比率で総合して評価する 出席: 25点,演習問題: 25点,定式試験: 50点,合計: 100点
教科書
Java言語で学ぶデザインパターン入門
参考図書
適宜紹介
備考