![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 30032 | 担当教員名 | 古谷 彰教 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1,2年 |
---|
授業概要 |
---|
センサーの動作原理をよく理解し、精度の良い計測手法、高速計測手法を学ぶ。さらに、センサーネットワークの構築手法において具体的な通信デバイスを導入し、システム構築に必要な設計技術の習得を図る。 尚、センサーネットワークの構築には、無線プロトコールが標準化されているZigBeeを使う。 |
到達目標 |
①知識(理解) センサーに無線デバイス、組み込みマイコンを結合させ、センサーネットワーク設計手法を習得する。 ②態度(関心・意欲) センサーデバイスと無線デバイス、組み込みマイコンをそれぞれ理解し今後の技術の発展に対応して継続的に学習する態度を育む。 ③技能(表現) ハードウェア、ソフトウェアの両側面から統合的な設計ができるようになる。 ④思考・判断 多くの計測ノードから構成されるセンサーネットワークにおいて、起こりうる障害を事前に特定する判断力を養う。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | センサーとネットワークと組み込みマイコン | ガイダンス、講義、質疑応答 | 実習環境の準備 |
【2】 | センサーの種類と動作原理 | 講義、実習、質疑応答 | 演習課題 |
【3】 | センサーの出力および入力特性 | 講義、実習、質疑応答 | 演習課題 |
【4】 | 無線デバイスのプロトコール | 講義、実習、質疑応答 | 演習課題 |
【5】 | センサー出力のデジタル化と通信のためのカプセル化 | 講義、実習、質疑応答 | 演習課題 |
【6】 | PC端末とセンサー端末との通信接続 | 講義、実習、質疑応答 | 演習課題 |
【7】 | センサー端末同士の通信接続 | 講義、実習、質疑応答 | 演習課題 |
【8】 | 通信プロトコールの作成 (カプセル化の手順) | 講義、実習、質疑応答 | 演習課題 |
【9】 | 通信プロトコールの作成 (プロトコールの動作確認) | 講義、実習、質疑応答 | 演習課題 |
【10】 | 組み込みマイコン上でのデータ処理 (サンプリング、キャリブレーション、マッチング) | 講義、実習、質疑応答 | 演習課題 |
【11】 | 組み込みマイコン上でのデータ処理 (自動化) | 講義、実習、質疑応答 | 演習課題 |
【12】 | ネットワーク接続 (1対1での接続) | 講義、実習、質疑応答 | 演習課題 |
【13】 | ネットワーク接続 (多対多での接続) | 講義、実習、質疑応答 | 演習課題 |
【14】 | 実践的システム構築 | 実習、質疑応答 | 実習の復習 |
【15】 | 総合演習 | 実習、発表、質疑応答 | 実習の復習 |
評価方法 |
---|
演習課題に対する解答の適合性(50%)や実習において発揮した技能(50%)により総合評価する。 |
教科書 |
講義資料を配布。 |
参考図書 |
「Prototyping Lab第2版」小林茂著 オライリー・ジャパン オーム社 ISBN978-4-87311-789-8 本体3,800円 「XBeeで作るワイヤレスセンサーネットワーク」Robert Faludi著 小林茂監訳 水原文訳 ISBN978-4-87311-530-6 本体3,200円 「Raspberry Piクックブック」Simon Monk著 水原文訳 オライリー・ジャパン オーム社 ISBN978-4-87311-690-7 本体3,400円 「Arduinoで図る、測る、量る」神崎康宏著 CQ出版社 ISBN978-4-7898-4219-8 本体2,800円 「お手軽マイコン・ボードArduinoとセンサで計測&解析」大川善邦著 CQ出版社 ISBN978-4-7898-4096-5 本体2,400円 「トランジスタ技術SPECIAL No.133 研究室で役立つパソコン計測アナログ回路集」CQ出版社 ISBN978-4-7898-4673-8 本体2,400円 |
備考 |
---|
実習用のPCを用意すること。 オフィスアワー:木曜日5講時(研究室) |