![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10020 | 担当教員名 | 河合 浩行 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1,2,3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 高集積化・複雑化が進む多様なシステムに対して、所望のシステム動作を無駄なく安全・快適に実現するシステム制御技術が求められている。本講義では、使用環境などの変化に柔軟に対応しうる柔らかいハードウエアを実現する技術としてリコンフィギャラブルシステムを論じる。 |
| 到達目標 |
| ・リコンフィギャラブル技術を説明できる。 ・リコンフィギャラブルシステムを設計できる。 ・リコンフィギャラブルシステムを活用できる。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | プログラマブルロジック:PLDアーキテクチャ | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 【2】 | プログラマブルロジック:リコンフィギャラブルロジック | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 【3】 | PLD/FPGA用設計ツール: テクノロジーマッピング、配置配線手法、回路分割手法 | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 【4】 | リコンフィギャラブルシステムで用いる並列アルゴリズム パイプライン処理、SIMD処理 | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 【5】 | リコンフィギャラブルシステムで用いる並列アルゴリズム シストリックアレイ、データ駆動方式 | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 【6】 | リコンフィギャラブルシステムの構成例 ハードウエアエンジンタイプ | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 【7】 | リコンフィギャラブルシステムの構成例 コプロセッサタイプ、プロセッサタイプ | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 【8】 | 動的リコンフィギャラブルプロセッサの概観 | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 【9】 | DAPDNA技術 | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 【10】 | DRP技術 | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 【11】 | プラスティックセルアーキテクチャ | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 【12】 | 実例研究 Chameleon CS2112、MorphoSys、PipeRench | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 【13】 | 実例研究 PACT XRP、PARS | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 【14】 | 動的リコンフィギャラブルプロセッサ上での並列処理 パイプライン処理、マルチコンテキスト構成を利用したストリーム処理 | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 【15】 | 動的リコンフィギャラブルプロセッサ上での並列処理 仮想ハードウエア、自己変更、自己適応型アーキテクチャ、ニューラルネットワーク | 講義、討論 | 復習、文献調査 |
| 評価方法 |
|---|
| 課題レポートと平常点で評価する。 |
| 教科書 |
| 末吉敏則、天野英晴編著、”リコンフィギャラブルシステム”、オーム社、ISBN4-274-20071-X、¥3800(税別) |
| 参考図書 |
| 適宜資料を配布する。 |
| 備考 |
|---|
| オフィスアワー:水曜日12:00-12:45 |