![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00003 | 担当教員名 | 田仲 浩平 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的) 医療・福祉に関連した工学技術は、生体及び人間にとって高い信頼性と安全性が要求される。本論では、医療や福祉分野で用いられる医療・福祉機器の目的、設計思想、倫理的側面について概説する。 (授業概要) 授業は、医療と福祉の役割、生体機能と病態、医療機器や福祉機器の設計思想、医療・福祉システムの諸問題の順で進める。 (到達目標) (1)医療・福祉工学の目的が理解できる。 (2)医療・福祉工学機器の信頼性設計が理解できる。 (3)医療・福祉の主体が理解できる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス | ||
| 【2】 | 医療システム | ||
| 【3】 | 医療・福祉分野への工学的アプローチ | ||
| 【4】 | 福祉機器の分類と規格 | ||
| 【5】 | 医の倫理 | ||
| 【6】 | 障害の科学 | ||
| 【7】 | ノーマライゼーション | ||
| 【8】 | 信頼性設計 | ||
| 【9】 | ノンバーバルコミュニケーション | ||
| 【10】 | 設計思想 | ||
| 【11】 | 災害医療と救急医療技術 | ||
| 【12】 | 移植と先端医学の倫理的課題 | ||
| 【13】 | 医療・福祉の主体 | ||
| 【14】 | 福祉社会 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験50% その他50%(出席点)60%以上で合格とする。 |
| 教科書 |
| 適時プリント配布 |
| 参考図書 |
| 1)山口昌樹「人間科学と福祉工学」 コロナ社 ISBN:978-4-339-07093-4 2)千代田豪昭「医療概論 第2版 」医学書院 ISBN:4-260-33255-4 3)日本エム・イー学会ME技術委員会「MEの基礎知識と安全管理 改訂第4版」 南江堂 ISBN:978-4-524-24361-7 |
| 備考 |
|---|
| 日頃から医療や福祉系時事に関連した記事を読んみると医療や福祉分野の理解が深まると思います。理解しにくい専門用語があれば積極的に質問を行うこと。 |