授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | エネルギーとは何か | 講義および必要に応じて演習を行う | 普段どんなエネルギーを使っているか、考えてみよう |
【2】 | 運動エネルギー、位置エネルギー(重力、弾性力) | 講義および必要に応じて演習を行う | エネルギーの次元解析をする |
【3】 | 運動エネルギー、位置エネルギー(重力、弾性力) | 講義および必要に応じて演習を行う | 演習問題を解く(講義で出題) |
【4】 | エネルギー保存の法則 | 講義および必要に応じて演習を行う | 熱とエネルギーの次元解析をする |
【5】 | 熱の表し方1(熱と温度、熱力学の第0法則) | 講義および必要に応じて演習を行う | 温度、熱量、熱の仕事、熱容量、比熱の次元解析をする |
【6】 | 熱の表し方2(温度と熱量、熱と仕事、熱容量、比熱) | 講義および必要に応じて演習を行う | 温度、熱量、熱の仕事、熱容量、比熱の次元解析をする。 |
【7】 | 熱の表し方3(ボイル-シャルルの法則、理想気体の状態方程式) | 講義および必要に応じて演習を行う | 演習問題を解く(講義で出題) |
【8】 | 波の表し方1(波動、波の速さ、正弦波) | 講義および必要に応じて演習を行う | 演習問題を解く(講義で出題) |
【9】 | 波の表し方2(スペクトル、定常波) | 講義および必要に応じて演習を行う | 演習問題を解く(講義で出題) |
【10】 | 波の進み方1(波が運ぶエネルギー、波の反射) | 講義および必要に応じて演習を行う | 演習問題を解く(講義で出題) |
【11】 | 波の表し方1(波動、波の速さ、正弦波) | 講義および必要に応じて演習を行う | 演習問題を解く(講義で出題) |
【12】 | 波の表し方2(スペクトル、定常波) | 講義および必要に応じて演習を行う | 演習問題を解く(講義で出題) |
【13】 | 波の進み方1(波が運ぶエネルギー、波の反射) | 講義および必要に応じて演習を行う | 演習問題を解く(講義で出題) |
【14】 | 波の進み方2(ホイヘンスの原理、反射の法則、屈折の法則、則) | 講義および必要に応じて演習を行う | 演習問題を解く(講義で出題) |
【15】 | 波の進み方3(回折の法、波の干渉) | 講義および必要に応じて演習を行う | 演習問題を解く(講義で出題) |