![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00048 | 担当教員名 | 村松 信一 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 4 |
---|
授業概要 |
---|
人類は近年、その繁栄によって、環境面およびエネルギー面で地球に大きな負荷をかけるようになっている。本講義では、大気、水、土壌に代表される地球環境に関する人類の及ぼす影響と、エネルギー消費による影響について述べる。さらに、資源循環型社会と環境保全について述べる。それぞれのファクターを定量的に把握し、環境・エネルギー問題を全体的・包括的に捉えられるようになることを到達目標とする。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 環境・エネルギー工学の概要 | ||
【2】 | 環境破壊の問題 | ||
【3】 | 大気汚染:二酸化硫黄、窒素酸化物 | ||
【4】 | 地球温暖化ガス | ||
【5】 | その他の汚染物質 | ||
【6】 | 水質汚濁:重金属汚染、有機塩素化合物汚染 | ||
【7】 | 富栄養化、熱汚染 | ||
【8】 | 水質汚濁にかかわる環境基準 | ||
【9】 | 土壌汚染の現況 | ||
【10】 | 農薬、肥料による汚染、農業以外による汚染 | ||
【11】 | エネルギー源の種類、化石燃料資源の現状 | ||
【12】 | 原子力エネルギー、再生可能エネルギー | ||
【13】 | 地球温暖化とその対策 | ||
【14】 | 資源循環型社会と環境保全 | ||
【15】 | まとめ |
評価方法 |
---|
成績は期末テストによる。出席点を考慮する。 |
教科書 |
プリントによる |
参考図書 |
「資源・エネルギー工学用論」(世良力著、東京化学同人)と「わかる環境科学」(鈴木啓輔著、三共出版)を参考にする。 |
備考 |
---|