![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00226 | 担当教員名 | 佐藤 一石 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】高分子材料を対象とした構造,物性の評価およびガスクロマトグラフィーを用いた環境分析評価を行う.物性評価には各種解析機器(XRD,FT-IR,TG-DTA装置など)を用いる. 【到達目標】各種機器分析装置の測定原理を理解すること,取得データの解析ができること,用いた材料物性を理解することである. |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス | 1班あたり3〜4名程度になるように班編成を行い,解析機器別に班ごとでローテーションを組み,実験を行う. | |
| 【2】 | 実験試料の調製1 | ||
| 【3】 | 実験試料の調製2 | ||
| 【4】 | ガスクロマトグラフィー1 | ||
| 【5】 | ガスクロマトグラフィー2 | ||
| 【6】 | ガスクロマトグラフィー3 | ||
| 【7】 | 広角X線回折(XRD)測定1 | ||
| 【8】 | 広角X線回折(XRD)測定2 | ||
| 【9】 | 広角X線回折(XRD)測定3 | ||
| 【10】 | 赤外分光(FT-IR)測定1 | ||
| 【11】 | 赤外分光(FT-IR)測定2 | ||
| 【12】 | 赤外分光(FT-IR)測定3 | ||
| 【13】 | 示差熱・熱重量(TG-DTA)測定1 | ||
| 【14】 | 示差熱・熱重量(TG-DTA)測定2 | ||
| 【15】 | 示差熱・熱重量(TG-DTA)測定3 | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポートおよび出席 |
| 教科書 |
| 実験毎にプリントを配布する. |
| 参考図書 |
| 千原ら編,”物理化学実験法 第5版”東京化学同人 唐津ら著,”構造解析学” 朝倉書店 |
| 備考 |
|---|
| 佐藤,森本マ,谷川(浩)3名が担当する. |