![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10085 | 担当教員名 | 前田 淳史 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2〜4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】 製品の環境への負荷を求める指標としてLCA(ライフサイクルアセスメント)の手法が使用されている。LCAとは原料の採取から廃棄に至るまでの製品の全ての段階を通しての環境負荷を定量的、客観的に評価する手法である。この講義では、環境省の調査事業報告書を基にLCAの手法について学ぶ。 【到達目標】 環境問題へどう取り組めばよいか理論的に考察できるようになることを目標とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | LCAとは何か? | ||
| 【2】 | 報告書にあるLCAデータの読み方1 | ||
| 【3】 | 報告書にあるLCAデータの読み方2 | ||
| 【4】 | LCAデータを基に改善できる点を話し合うグループディスカッション | ||
| 【5】 | 討論結果の発表 | ||
| 【6】 | LCAデータの分析(演習)1 | ||
| 【7】 | LCAデータの分析(演習)2 | ||
| 【8】 | LCAデータの分析(演習)3 | ||
| 【9】 | 環境対策とLCAの応用(エネルギー問題) | ||
| 【10】 | 環境対策とLCAの応用(バイオマス資源) | ||
| 【11】 | 環境対策とLCAの応用(水資源) | ||
| 【12】 | 環境対策とLCAの応用(廃棄物処理) | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポートと出席状況を総合して評価する。 |
| 教科書 |
| 配布プリントを用いる。 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|