![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10099 | 担当教員名 | 福井 信夫 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 資格 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年〜 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| [授業概要」教育相談は、生徒たちが学校生活の中で出会うさまざまな問題に対処するとともに、問題の発生を予防する教育実践の一つです。本授業では、教育相談の位置づけ、現状、目的、方法等をできるだけ実践に即して概説します。 [到達目標]教職員を目指すのに必要な教育相談の考え方と手法を身につける。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 学校の役割と教員の仕事 | ||
| 【2】 | 教育改革と教育が目指すもの | ||
| 【3】 | 生徒指導・進路指導と教育相談 | ||
| 【4】 | 学校におけるコラボレーション | ||
| 【5】 | 問題行動の心理的背景 | ||
| 【6】 | 学校におけるカウンセリング | ||
| 【7】 | 発達障害の理解 | ||
| 【8】 | 中間試験 | ||
| 【9】 | 生徒理解とカウンセリング | ||
| 【10】 | 進路指導とカウンセリング | ||
| 【11】 | 学習指導とカウンセリング | ||
| 【12】 | 道徳・特別活動とカウンセリング | ||
| 【13】 | 不登校,いじめとカウンセリング | ||
| 【14】 | 校内暴力,非行とカウンセリング | ||
| 【15】 | 家庭・地域との連携について | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席状況,期末試験の状況を総合する |
| 教科書 |
| プリントを配布 |
| 参考図書 |
| 適宜紹介する |
| 備考 |
|---|
| 福井信夫及び丸尾寛の二人で担当する |