授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 高分子が高分子であることの理解I:高分子化学の成立の歴史などを含む | | |
【2】 | 高分子が高分子であることの理解II:分子量、立体規則性、共重合など | | |
【3】 | 高分子の形:溶液状態、結晶状態など | | |
【4】 | 高分子を作るI:重合反応の種類と分類;連鎖重合I、ビニル重合 | | |
【5】 | 高分子を作るII:重合反応の種類と分類;連鎖重合II、ラジカル重合 | | |
【6】 | 高分子を作るIII:重合反応の種類と分類;連鎖重合III、イオン重合 | | |
【7】 | 高分子を作るIV:重合反応の種類と分類;連鎖重合IV、開環重合 | | |
【8】 | 高分子を作るV:重合反応の種類と分類;連鎖重合V、配位重合; | | |
【9】 | 高分子を作るVI:重合反応の種類と分類;連鎖重合VI、共重合 Q-e則 | | |
【10】 | 高分子を作るVII:重合反応の種類と分類;逐次重合I、重縮合 | | |
【11】 | 高分子を作るVIII:重合反応の種類と分類;逐次重合II、重付加 | | |
【12】 | 高分子の化学反応I:セルロース、ポリスチレン、ポリビニルアルコール | | |
【13】 | 高分子の化学反応II:ブロック共重合体とグラフト重合体 | | |
【14】 | 高分子の化学反応III:架橋(橋賭け反応) | | |
【15】 | 高分子の化学反応IV:分解反応 | | |