![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 31071 | 担当教員名 | 國本 崇 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 専門科目に関連する分野について,基本的な考え方・とらえ方・扱い方を修めることを目標とする。高度で数学的な厳密さは出来るだけ避け,結果だけを重視するのではなく途中の過程も理解させて知識が専門科目で活用できるように配慮する。 主に以下の項目を扱う。 1) エネルギー 2) 運動量,角運動量 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス | ||
| 【2】 | ベクトル | ||
| 【3】 | 運動の法則I | ||
| 【4】 | 運動の法則II | ||
| 【5】 | 仕事とエネルギーI | ||
| 【6】 | 仕事とエネルギーII | ||
| 【7】 | ポテンシャルエネルギーとエネルギー保存則I | ||
| 【8】 | ポテンシャルエネルギーとエネルギー保存則II | ||
| 【9】 | ポテンシャルエネルギーとエネルギー保存則III | ||
| 【10】 | ポテンシャルエネルギーとエネルギー保存則IV | ||
| 【11】 | 運動量 | ||
| 【12】 | 衝突 | ||
| 【13】 | 運動量とエネルギー | ||
| 【14】 | 回転運動 | ||
| 【15】 | 角運動量I | ||
| 【16】 | 角運動量II | ||
| 評価方法 |
|---|
| 定期試験の成績に,授業中の演習問題の評価,平常点(出席率,態度など)を加味する。 |
| 教科書 |
| 基礎物理1 運動・力・エネルギー (金原 粲 編著、実況出版) |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|