![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 33240 | 担当教員名 | 千葉 潔 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 3つのテーマを順に行う。以下、無機ナノ材料につき記載。 無機ナノ材料作成と評価につき、実験を行う。実験を通じ、物質科学実験の基本と創造性創出を学ぶ。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | はじめに(実験室安全教育) | ||
| 【2】 | カーボンナノチューブ作成と評価(1) | ||
| 【3】 | カーボンナノチューブ作成と評価(2) | ||
| 【4】 | カーボンナノチューブ作成と評価(3) | ||
| 【5】 | はじめに(実験室安全教育) | ||
| 【6】 | カーボンナノチューブ作成と評価(1) | ||
| 【7】 | カーボンナノチューブ作成と評価(2) | ||
| 【8】 | カーボンナノチューブ作成と評価(3) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 実験、レポート |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| 備考 本プロジェクトラボ実験は、2班に分かれ、3つのテーマを順に実施する。本無機ナノ材料はその内の1つ。 他は、「微生物による酵素の生産と働き(文谷、前田)」、「液晶光シャッター(杉原(茂)、谷川(英)」の2つ。 |