![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34554 | 担当教員名 | 國本 崇 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 今日、先端材料と呼ばれているものは数多くある。エレクトロニクス材料、バイオ材料、薬品、食料品、衣類、航空機、建材等さまざまである。何れも高度な研究と科学・技術の粋を集めて作られた先端材料である。 本講義では、これからの科学と技術の分野である先端、ナノ、材料という言葉をキー・ワードとして学ぶ。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス(統合科学の時代) | ||
| 【2】 | 周期表 | ||
| 【3】 | 材料科学の基礎I | ||
| 【4】 | 材料科学の基礎II | ||
| 【5】 | 材料科学の基礎III | ||
| 【6】 | ナノメートルの世界で何が起きているか | ||
| 【7】 | ナノテクノロジーで何が可能となるのか | ||
| 【8】 | エレクトロニクス | ||
| 【9】 | エレクトロニクス | ||
| 【10】 | 情報通信技術 | ||
| 【11】 | 情報通信技術 | ||
| 【12】 | 構造材 | ||
| 【13】 | エネルギー | ||
| 【14】 | 環境 | ||
| 【15】 | バイオ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 授業方法 講義・ビデオ・DVD・CD・OHP、プリントなど 評価方法 出席状況、授業態度、レポート、小テスト、期末テストなど |
| 教科書 |
| ナノテクノロジー入門、2003、川合知二著、オーム社 |
| 参考図書 |
| ナノテク&ビジネス入門、石川正道著、オーム社 光ナノテクノロジーの基礎、福井萬壽夫・大津元一著、オーム社 |
| 備考 |
|---|