![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 10022 | 担当教員名 | 松田 和典 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1,2年 |
---|
授業概要 |
---|
現代の情報化社会・では,多くの問題をコンピュータを用いて解決する.このとき必要となるコンピュータの計算技術が数値計算法である.本講義では,数値的計算方法やよく使われるアルゴリズムを学習する.この講義の履修により,フーリエ変換の基礎と応用,線形応答問題へのアルゴリズム理解が可能となる. |
到達目標 |
①フーリエ変換によって2階微分方程式の解法ができる. ②フーリエ変換により線形応答系の理解ができる. |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 序論 | ・講義 | |
【2】 | 関数の直交性 | ・講義 | |
【3】 | フーリエ級数とフーリエ変換 | ・講義 | |
【4】 | デルタ関数 | ・講義 ・演習 | |
【5】 | フーリエ変換の応用 | ・講義 ・演習 | |
【6】 | 光の回折とフーリエ変換 | ・講義 | |
【7】 | 量子力学とフーリエ変換 | ・講義 | |
【8】 | 拡散方程式 | ・講義 | |
【9】 | 波動方程式 | ・講義 | |
【10】 | たたみこみの定理 | ・講義 | |
【11】 | 線形応答理論 | ・講義 | |
【12】 | 伝達関数Ⅰ(電気系) | ・講義 ・演習 | |
【13】 | 伝達関数Ⅱ(機械系) | ・講義 ・演習 | |
【14】 | 伝達関数Ⅲ(融合系) | ・講義 ・演習 | |
【15】 | まとめ | ・講義 |
評価方法 |
---|
出席,レポート,授業態度,試験により評価する. |
教科書 |
参考図書 |
物理現象のフーリエ解析(小出昭一郎著,東京大学出版会) |
備考 |
---|