![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10280 | 担当教員名 | 山口 健太郎 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1,2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 有機分子の精密構造解析法および分子計算法について学ぶ。特に、X線解析を中心とする大型機器分析による構造決定法の原理を基礎から学習し、演習等により構造決定と創薬研究への応用に関する技能を習得する。 |
| 到達目標 |
| 生理活性物質の探査に欠かせない候補化合物の精密構造解析につて系統的に理解する。単結晶のX線回折を用いた構造解析法を修得し、分子の3次元精密構造解析手法を理解する。さらに、代表的な分子計算手法について学び、分子設計および構造活性相関の評価法を身につける(知識・理解・技能)。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 連携機器分析による構造解析の概略 | 講義 | ノート・プリントで復習 |
| 【2】 | 単結晶X線解析法の概要 | 講義 | X線解析法を整理 ノート・プリントで復習 |
| 【3】 | 結晶学の基礎 | 講義 | 結晶の取扱いについて予習 ノート・プリントで復習 |
| 【4】 | 結晶の対称性と空間群1 | 講義およびセミナー形式 | 結晶学の基礎について予習 ノート・プリントで復習 |
| 【5】 | 結晶の対称性と空間群2 | 講義およびセミナー形式 | 結晶学の基礎について予習 ノート・プリントで復習 |
| 【6】 | 回折理論 | 講義 | Bragg則を予習 ノート・プリントで復習 |
| 【7】 | X線回折による単結晶解析理論1 | 講義 | X線解析の基礎を予習 ノート・プリントで復習 |
| 【8】 | X線回折による単結晶解析理論2 | 講義およびセミナー形式 | X線解析関連文献調査 ノート・プリントで復習 |
| 【9】 | 分子計算法の基礎 | 講義 | 量子化学の概略を予習 ノート・プリントで復習 |
| 【10】 | 分子計算化学1 | セミナー形式 | 関連文献の調査 ノート・プリントで復習 |
| 【11】 | 分子計算化学2 | セミナー形式 | 関連文献の調査ノート・プリントで復習 |
| 【12】 | 問題演習1 | セミナー形式 | ノート・プリントで復習 |
| 【13】 | 問題演習2 | セミナー形式 | ノート・プリントで復習 |
| 【14】 | 問題演習3 | セミナー形式 | ノート・プリントで復習 |
| 【15】 | 問題演習4 | セミナー形式 | ノート・プリントで復習 |
| 評価方法 |
|---|
| 平常点(50%)、課題レポート・小テスト(50%)により評価する。 |
| 教科書 |
| プリント等を配布 |
| 参考図書 |
| 分子構造解析 山口健太郎 著 しょう華房 ISBN978-4-7853-3223-5 |
| 備考 |
|---|
| 【受講心得】 創薬科学特論Aに引き続き受講することが望ましい。 【オフィス・アワー】 水曜日14時から15時、それ以外にも適宜、薬学研究棟3階 解析化学講座 |