|  | 徳島文理大学 | Webシラバスシステム | TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 30023 | 担当教員名 | 梶山 博司 | 単位 | 2単位 | 
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1.2年 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| 半導体材料の基本的性質、伝導機構、製造プロセス、デバイス応用について総合的に学修する。 | 
| 到達目標 | 
| �知識:半導体の基本的性質、キャリア輸送現象、pn接合、発光遷移と光吸収過程、発光ダイオード、半導体レーザ、光検出器、太陽電池の駆動原理、結晶成長、酸化、微細加工プロセス.について理解する。�態度:電子材料について興味をもち、その駆動原理を考察する。�技能:電子材料の諸物性を把握して、デバイス応用について考察できる。�思考•判断:電子材料の駆動原理と応用例をよく習得し、産業応用について提案できる。 | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | エネルーバンドとキャリア密度 | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 【2】 | エネルーバンドとキャリア密度 | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 【3】 | キャリア輸送現象 | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 【4】 | キャリア輸送現象 | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 【5】 | キャリア輸送現象 | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 【6】 | フォトニックデバイス | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 【7】 | フォトニックデバイス | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 【8】 | フォトニックデバイス | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 【9】 | 結晶成長とエピタクシー | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 【10】 | 結晶成長とエピタクシー | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 【11】 | 結晶成長とエピタクシー | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 【12】 | 酸化および薄膜の堆積 | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 【13】 | 酸化および薄膜の堆積 | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 【14】 | 拡散およびイオン注入 | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 【15】 | リソグラフィーとエッチング | 講義および演習 | 講義の復習および演習問題解答 | 
| 評価方法 | 
|---|
| 演習50%、レポート50% | 
| 教科書 | 
| 参考図書 | 
| S. M. ジー、半導体でデバイス、産業図書 | 
| 備考 | 
|---|
| 集中講義にて実施する。 オフィスアワー:月曜日4、5講時@梶山研究室(18号館4階3432室) |