徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    電気工学実験Ⅱ

科目番号00133担当教員名樫野 真単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次3年
授業概要
【授業概要】電子工学Ⅱで学んだ電子回路の動作原理,定量的な性質を実験によって習得する.
【到達目標】下記のすべての実験テーマにおいて,原理,実験方法と手順,実験(測定)を行い,実験内容と結果,および考察について口頭で説明できる.
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション(実験に関する注意事項)実験と演習.第1週目は実験の目的や実施計画を説明,演習を行った後,実験計画(分担決定)を立案し,ノートを提出する.第2週目は各班に分かれ実験を実施する.その間,各自で実験ノートを作成し,それをもとに実験レポートを提出する. 
【2】増幅回路(電界効果型トランジスタ)  
【3】増幅回路(電界効果型トランジスタ)  
【4】演算増幅器を用いた微分,積分回路  
【5】演算増幅器を用いた微分,積分回路  
【6】フィルタの周波数特性  
【7】フィルタの周波数特性  
【8】発振回路の特性  
【9】発振回路の特性  
【10】波形整形回路の動作特性  
【11】波形整形回路の動作特性  
【12】マルチバイブレータの動作特性  
【13】マルチバイブレータの動作特性  
【14】論理回路の動作特性  
【15】論理回路の動作特性  
評価方法
レポートによる評価(口頭試問を含む)60点,実験ノート評価20点,実験態度20点
教科書
別途資料
参考図書
若松秀俊他1名,医用工学-医療技術者のための電気・電子工学-,共立出版
備考
担当教員:大倉良昭、樫野真