徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    生産工学

科目番号00053担当教員名下津 正輝単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次4年
授業概要
【授業概要】「物造り」に際して、生産コストの検討は重要である。設計時の工夫、成形加工方法や材料の選択など、生産コストには多くの要素が関わる。この講義では、そのような要素に付いてポイントの解説を行い、物造りの心構えを講じる

【到達目標】製造にかかるコストと、その低減のための工夫の必要性を理解させる。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】「物造り」の流れ、手順  
【2】設計時に考慮すべき事柄Ⅰ  
【3】設計時に考慮すべき事柄Ⅱ  
【4】金属材料の加工成形方法 Ⅰ 機械加工・切削、切断  
【5】金属材料の加工成形方法 Ⅱ 曲げ、板金加工  
【6】金属材料の加工成形方法 Ⅲ 鋳造、鍛造  
【7】金属材料の成形加工方法 Ⅳ 溶接、ろう接  
【8】金属材料の成形加工方法 Ⅴ 粉末焼結  
【9】金属材料の成形加工方法 Ⅵ 研削  
【10】金属材料の成形加工方法 Ⅶ 噴射加工  
【11】金属材料の成形加工方法 Ⅶ 高エネルギー集中加工  
【12】金属材料の成形加工方法 Ⅷ 電気化学加工  
【13】セラミックス材料の成形加工方法 Ⅰ 焼結法  
【14】セラミックス材料の成形加工方法 Ⅱ CVD法  
【15】セラミックス材料の成形加工方法 Ⅲ PVD法  
評価方法
 受講態度及び試験、授業中の発言
教科書
 特に指定しない。
参考図書
 特に指定しない。
備考