![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10008 | 担当教員名 | 祝 賢治 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業概要)学生が就職試験に合格するための知識と技能を身につけるための就業支援科目である。 (到達目標)1.課題に対して「正しい判断」、「合理的行動」、「時間内での処理」を行える能力を向上させる。1.課題を解決するための基礎的な数理知識を確実にする。1.協調して課題を解決するためのコミュニケーション能力を高める。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンスおよび自己分析(祝) | ||
| 【2】 | 実力診断テスト(その1):言語、非言語問題(祝) | ||
| 【3】 | 実力診断テスト(その2):数理問題(祝) | ||
| 【4】 | 非言語能力問題(1) (加治) | ||
| 【5】 | 非言語能力問題(2) (加治) | ||
| 【6】 | 言語能力問題(1) (河田) | ||
| 【7】 | 言語能力問題(2) (河田) | ||
| 【8】 | 数理問題(1)_数学 (浦川) | ||
| 【9】 | 数理問題(2)_数学 (浦川) | ||
| 【10】 | 数理問題(3)_物理 (内原) | ||
| 【11】 | 数理問題(4)_物理 (内原) | ||
| 【12】 | コミュニケーション力(1) (三好) | ||
| 【13】 | コミュニケーション力(2) (三好) | ||
| 【14】 | コミュニケーション力(3) (三好) | ||
| 【15】 | まとめ(企業の見方)(中島) | ||
| 評価方法 |
|---|
| つぎの得点を総合して評価する。(1)各授業分類ごとのレポート、試験の得点、(2)実力診断テストと期末テストの得点の絶対値と伸び。 |
| 教科書 |
| 授業ごとに教員がプリントを準備する。 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| 学生は、授業を参考にして、各自で就職試験の準備を進めることを求められる。各自が志望する分野(企業)に関して情報を収集し、どのような能力が要求されるかを調べて、自分に不足する能力の向上を図らねばならない。 |