![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10085 | 担当教員名 | 多田 哲生 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業概要)本講義をキャリア教育のひとつと位置づけ、将来社会で活躍するためのコミュニケーション技法を中心にその方法を理解し実践できる教育を本講義では行う。(到達目標)エンジニアとして自らが身につけている技術と自分のことを正しく説明ができ、適切に相手とコミュニケーションをはかることができることである。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス、企業が求めている人材について | ||
| 【2】 | 技術文書の作成スキル | ||
| 【3】 | 技術文書の作成スキル | ||
| 【4】 | エンジニアとしてのコミュニケーション技法 | ||
| 【5】 | エンジニアとしてのコミュニケーション技法 | ||
| 【6】 | エンジニアとしてのコミュニケーション技法 | ||
| 【7】 | エンジニアとしてのプレゼンテーション技法 | ||
| 【8】 | エンジニアとしてのプレゼンテーション技法 | ||
| 【9】 | エンジニアとしてのプレゼンテーション技法 | ||
| 【10】 | 社会が求めている一般常識とは | ||
| 【11】 | 社会が求めている一般常識とは | ||
| 【12】 | プレゼンテーション演習 | ||
| 【13】 | プレゼンテーション演習 | ||
| 【14】 | プレゼンテーション演習 | ||
| 【15】 | プレゼンテーション演習 | ||
| 【16】 | 演習内容に関する試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 演習の結果、試験の結果、出席状況、受講態度を総合的に評価する。 |
| 教科書 |
| なし |
| 参考図書 |
| なし |
| 備考 |
|---|