![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10142 | 担当教員名 | 上野 哲夫 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】 コンピュータによって膨大な計算処理やデータ検索などが迅速・正確に行えるようになった。さらに「見る」、「聞く」、「話す」そして「考える」などへと研究開発が進んでおり、知能ロボットや自動翻訳などが現実のものとなってきた。このベースとなる人口知能について学ぶ。 【到達目標】 人口知能を実現するための各種の手法を理解する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス、人口知能とは | ||
| 【2】 | 人口知能の歴史 | ||
| 【3】 | 知識 | ||
| 【4】 | 推論 | ||
| 【5】 | エキスパートシステム | ||
| 【6】 | AI言語 | ||
| 【7】 | ファジィ | ||
| 【8】 | ニューロコンピュータ | ||
| 【9】 | カオスとフラクタル | ||
| 【10】 | 自然言語処理 | ||
| 【11】 | 機械翻訳 | ||
| 【12】 | 知能ロボット | ||
| 【13】 | 音声処理 | ||
| 【14】 | 問題解決 | ||
| 【15】 | 人口知能に関する話題 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 定期試験の成績に授業態度や提出物などを加味する。 |
| 教科書 |
| 「人口知能入門」、戸内順一、日本理工出版会、2,000円+税 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|