| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | ガイダンス | | |
| 【2】 | 片仮名の字体について(1) | | |
| 【3】 | 片仮名の字体について(2) | | |
| 【4】 | 写本(影印本)の解読─「行く河の流れは絶えずして」(1) | | |
| 【5】 | 写本(影印本)の解読─「行く河の流れは絶えずして」(2) | | |
| 【6】 | 写本(影印本)の解読─「予ものの心を知れりしより」(1) | | |
| 【7】 | 写本(影印本)の解読─「予ものの心を知れりしより」(2) | | |
| 【8】 | 写本(影印本)の解読─「また治承四年卯月のころ」(1) | | |
| 【9】 | 写本(影印本)の解読─「また治承四年卯月のころ」(2) | | |
| 【10】 | 写本(影印本)の解読─「また治承四年水無月のころ」(1) | | |
| 【11】 | 写本(影印本)の解読─「また治承四年水無月のころ」(2) | | |
| 【12】 | 写本(影印本)の解読─「また養和のころとか」(1) | | |
| 【13】 | 写本(影印本)の解読─「また養和のころとか」(2) | | |
| 【14】 | 写本(影印本)の解読─「また同じころかとよ」(1) | | |
| 【15】 | 写本(影印本)の解読─「また同じころかとよ」(2) | | |
| 【16】 | 漢字の字体について(1) | | |
| 【17】 | 漢字の字体について(2) | | |
| 【18】 | 写本(影印本)の解読─「すべて世の中のありにくく」(1) | | |
| 【19】 | 写本(影印本)の解読─「すべて世の中のありにくく」(2) | | |
| 【20】 | 写本(影印本)の解読─「わが身父方の祖母の家を伝へて」(1) | | |
| 【21】 | 写本(影印本)の解読─「わが身父方の祖母の家を伝へて」(2) | | |
| 【22】 | 写本(影印本)の解読─「いま日野山の奥に跡を隠して後」(1) | | |
| 【23】 | 写本(影印本)の解読─「いま日野山の奥に跡を隠して後」(2) | | |
| 【24】 | 写本(影印本)の解読─「おほかたこの所に住み始めし時は」(1) | | |
| 【25】 | 写本(影印本)の解読─「おほかたこの所に住み始めし時は」(2) | | |
| 【26】 | 写本(影印本)の解読─「それ三界はただ心一つなり」(1) | | |
| 【27】 | 写本(影印本)の解読─「それ三界はただ心一つなり」(2) | | |
| 【28】 | 写本(影印本)の解読─「そもそも一期の月影傾きて」(1) | | |
| 【29】 | 写本(影印本)の解読─「そもそも一期の月影傾きて」(2) | | |
| 【30】 | 総括 | | |