![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00147 | 担当教員名 | 湯浅 大二郎 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 資格 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年〜 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 学校図書館と司書教諭の役割は、近年その重要性が急速に高まりつつあり、学校経営の面からも司書教諭の企画力や実践能力が強く求められている。学校図書館の理念と意義について、その歴史と現状への理解を深めながら学校図書館と司書教諭が今後に果たすべき役割を学習する。 授業計画 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 学校図書館の理念と教育的意義 | ||
| 【2】 | 生涯学習と学校図書館 | ||
| 【3】 | 図書館の種類 | ||
| 【4】 | 学校図書館法の成立と展開 | ||
| 【5】 | 学校図書館の国際的な動向 | ||
| 【6】 | 学校図書館、わが国の事例 | ||
| 【7】 | 教育行政と学校図書館 | ||
| 【8】 | 学校図書館の経営(1) | ||
| 【9】 | 学校図書館の経営(2) | ||
| 【10】 | 学校図書館の経営(3) | ||
| 【11】 | 学校図書館メディアの管理 | ||
| 【12】 | 司書教諭の役割 | ||
| 【13】 | 図書館ネットワーク(1) | ||
| 【14】 | 図書館ネットワーク(2) | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席率、授業態度、レポート |
| 教科書 |
| 山本順一 著 『学校経営と学校図書館』(学文社) \1,800+税 |
| 参考図書 |
| 『学校図書館・司書教諭講習資料』第5版 全国学校図書館協議会(発行)\2,000+税 |
| 備考 |
|---|