徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    文章表現a

科目番号00157担当教員名近藤 政行単位2単位
科目群専門必修・選択必修開講期通年 対象年次2年
授業概要

(授業目的・方針 等)日本語によるさまざまな表現を書いたり、読んだり、時には聞いたりしながら、的確な表現のための技術習得を目指す。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】どんな文章が「よい文章」か   
【2】原稿用紙の使い方   
【3】絵を文章で説明する   
【4】物を文章で説明する  
【5】文章の構成(1)対比型①  
【6】文章の構成(2)対比型②  
【7】お気に入りの表現(1)  
【8】文章の構成(3)頭括型と尾括型①  
【9】文章の構成(4)頭括型と尾括型②  
【10】文章の構成(5)三段構成型①  
【11】文章の構成(6)三段構成型②  
【12】平仮名だけの文章を漢字仮名交り文にする(1)「変身」  
【13】手紙を書く(1)  
【14】手紙を書く(2)  
【15】お気に入りの表現(2)  
【16】敬語(1)  
【17】敬語(2)  
【18】大きさの表現  
【19】感情の表現  
【20】映画のセリフ  
【21】物語を作る  
【22】お気に入りの表現(3)  
【23】平仮名だけの文章を漢字仮名交り文にする(2)「異邦人」  
【24】名詞と動詞の組み合わせ(1)  
【25】名詞と動詞の組み合わせ(2)  
【26】名詞と動詞の組み合わせ(3)  
【27】平仮名だけの文章を漢字仮名交り文にする(3)「奇妙な仕事」  
【28】卒業論文の準備(1)   
【29】卒業論文の準備(2)   
【30】お気に入りの表現(4)  
評価方法

授業時の作業や課題提出、および出席状況などを総合して評価する。
教科書

プリントを配布する。


備考
参考図書
備考