![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00169 | 担当教員名 | 尾形 和代 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年〜 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 書の変遷を通して書道に対する意識を高め、書の美や芸術性について探求する。 |
| 到達目標 |
| 書道の基礎的知識(書法・歴史・芸術性等の)理解。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 書の意義 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 【2】 | 文字・書の美 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 【3】 | 文房四宝 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 【4】 | 楷書の研究 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 【5】 | 行書の研究 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 【6】 | 草書の研究 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 【7】 | 隷書の研究 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 【8】 | 篆書の研究 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 【9】 | 三筆・三蹟 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 【10】 | 仮名の研究 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 【11】 | 創作と作品形態 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 【12】 | 書式 1 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 【13】 | 書式 2 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 【14】 | 書道史 1 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 【15】 | 書道史 2 | 講義 | 復習ノート作成 |
| 評価方法 |
|---|
| 平常点と試験成績を併せて評価する |
| 教科書 |
| プリント配布 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| |